地産地消レシピLocal food recipes
ネギ満菜カレードリア
令和6年度「地産地消料理コンクール」
ネギ満菜カレードリア
【愛濃土賞】
宮野目料理研究グループ 瀬川ゆき子さん
テーマ・メッセージ
『ネギたっぷりでも洋風味で美味しく食べられます』
ー材料4人分ー
・ネギ…3本
・ベーコン…100g
・高野豆腐…約5g
・小麦粉…大さじ3
・牛乳…500ml
・ご飯(温かいもの)…600g
・カレー粉…小さじ2
・塩、コショウ…少々
・バター…30g
・ミックスチーズ…100g
・粉チーズ(またはパン粉)…少々
ー作り方ー
①高野豆腐は戻して小さめの角切りにする
②ネギ1本目は3cmくらいの長さに切り、2本目は薄い斜め切りに、3本目はみじん切りにして緑の部分を別にしておく
③ベーコン50gは細かめに各切り、残りの50gは薄切りに切っておく
④フライパンにバター10gを入れて3cmくらいに切ったネギと細切りにしたベーコンを炒めて、軽く塩、コショウをふりお皿に取り出す。
⑤同じフライパンにバター10gを入れて、みじん切りにしたネギと細かめの角切りにしたベーコン、高野豆腐を入れて炒める
⑥ネギが柔らかくなったら、塩、コショウ、カレー粉で味を整えて温かいご飯に混ぜ合わせる
⑦バター(分量外)をぬった耐熱容器に⑥を入れる
⑧同じフライパンにバター10gを入れ、斜め切りしたネギを炒めしんなりしたら小麦粉を入れる。粉っぽさがなくなったら牛乳を入れて、木べらでゆっくり混ぜとろみが出てふつふつとするまで煮込み軽く塩、コショウをする。
⑨⑦の上に⑧で作ったホワイトソースをのせてミックスチーズをちらして軽く粉チーズをふる
⑩200℃のオーブンで10~20分焼く。
⑪オーブンから取り出し、④をのせてネギの緑の部分を散らして完成
~POINT~
・フライパン1つで手軽にできます
・焼き色がつけばオーブントースターでもできます
・ネギたっぷりで、タンパク質もカルシウムもたくさん摂れます