ホーム > お知らせ・あぐり情報 > 収穫時期の注意点を確認 露地アスパラガス講習会
お知らせ・あぐり情報 News
収穫時期の注意点を確認 露地アスパラガス講習会
2025年4月17日
JAと県中部農業改良普及センターは4月16日、北上市内の2会場で露地アスパラガスの栽培講習会を開きました。
北上市和賀町藤根の和賀町・岩崎・横川目支店で行われた講習会にはJA職員や関係機関、生産者ら15人が参加し、収穫期の管理方法や出荷要領について確認しました。

収穫時期の注意点を説明する県中部農業改良普及センターの職員
同日は県中部農業改良普及センターの職員が収穫期間の注意事項を説明。出荷規格に達したものから順次収穫し、取り遅れがないよう注意を促しました。収穫は品質低下を防ぐため、朝の気温が低い時間帯を基本とし、一時保管する場合は濡れタオル等で覆い、冷暗所に保管することを説明しました。
今年は降雪が少なく、気温が暖かく推移したため、害虫の発生が例年より早まる可能性があるとして、圃場(ほじょう)をよく観察し、早期の防除を呼び掛けました。
風当たりの強い圃場においては、風上に防風ネットを設置する等の対策を実施し、茎が曲がる生理障害に注意を促しました。また、急激な水分量の変化は、空洞化や茎割れの原因になるため、急な天候変化に注意し、対応できるように準備を呼び掛けました。
JA職員は選果基準や出荷の仕方などについて説明したほか、「令和7年度は出荷資材の抑制を目的に、輸送試験を実施する」と話しました。