ホーム > お知らせ・ふれあい情報 > 講習会でSDGs理解へ エコライフについて学ぶ
お知らせ・ふれあい情報 News
講習会でSDGs理解へ エコライフについて学ぶ
2022年7月29日
JAいわて花巻女性部湯本支部の「メーキングレディース花巻」は7月29日、花巻市のJA湯本支店で持続可能な開発目標(SDGs)についての講習会を開きました。同クループは令和3年から同講習会を開催。SDGsの理解を深め、今後の活動に役立てるために取り組んでいます。
当日は、部員やJA職員18人が参加。岩手県温暖化防止推進委員の川邉弥生さんが講師を務め、「はじめようエコライフ~わたしたちでもできるSDGs~」と題しゴミの減量やリサイクルについて講義しました。

傘で作った三角巾について説明する川邉さん(中央)
川邉さんはマイバッグ・マイボトル・マイ箸を携帯する「3マイ運動」やリデュース(発生抑制)、リユース(再使用)、リサイクル(再生利用)の「3R運動」を例に日常の中からできるSDGsについて呼び掛けました。
同グループの川村姫子代表は「今までゴミについてそこまで深く考えていなかった。学ぶことが多く、良い講習会だった」と話しました。

SDGsについて学びました