ホーム > お知らせ・あぐり情報 > 春季アスパラガス 栽培講習会
お知らせ・あぐり情報 News
春季アスパラガス 栽培講習会
2022年4月4日
JAは3月17日、北上市の2会場でアスパラガスの栽培講習会を開きました。和賀町・岩崎・横川目支店では生産者やJA職員、県職員など28人が参加し、露地アスパラガスの春季管理について確認しました。
栽培管理や動物対策について、県中部農業改良普及センターの職員から説明があり、前年と比べて雪解けが遅く、雪が残っているほ場もあり、雪解け後の排水路の点検などの排水対策の重要性を訴えました。茎枯れ病対策については、この時期から意識した対策を心掛け、冬越をした残茎には病原菌が繁殖しやすいため、萌芽前の処理の徹底を呼び掛けました。雑草についても、除草剤を発芽前に散布することで、手取り除草の作業負担を軽減できることから、雪解け後には意識して作業に当たるよう呼びかけました。参加者らは、萌芽開始前の栽培管理や動物対策について理解を深めました。

営農部北上地域営農グループ園芸課の中村善希さんは、JAが以前から力を入れている雨よけ栽培について、平成30年から令和2年までの栽培実証から「導入コストと設営労力は掛かるが、発病抑制に確かな効果がある。興味のある方は相談してほしい」と話しました。