- ホーム
- 花巻について
早池峰の風薫る 安らぎと活力にみちた
イーハトーブはなまき

花巻市は、岩手県のほぼ中央に位置し、
西側には奥羽山脈、東側には北上高地、市内の中心を北上川が流れ、
世界的に知られる宮沢賢治を輩出した地です。
賢治が「イーハトーブ」と名付けた大地では、稲作を中心に、
雑穀、野菜、果樹、畜産、花きなどの生産も盛んです。
また、日本三大杜氏のひとつ「南部杜氏の里」、
そして、日本のワインのトップブランドとしても活躍しています。
このような環境から花巻市は「グリーン・ツーリズム」に適した地域として、皆様をお迎え致します。
花巻市の特産品

米(商品名「銀河のしずく」「ひとめぼれ」)
北上平野や里山に広がる美しく広大な田園を有し、恵まれた自然ときれいな水、空気、寒暖の差が大きい内陸性の気候のもと、農薬を極力抑え、土づくりから丹精こめて育まれるJAいわて花巻のお米は、やさしい一杯のおいしさです。
平成28年秋デビューの岩手県オリジナル品種「銀河のしずく」は当JAが県内一の作付面積を誇っています。

ねぎ
生産量県内第3位の産地で、出荷時期は5〜12月、ピークは9〜10月です。岩手のねぎを「やわら香」とネーミングして、有機肥料の栽培徹底を図っています。

雑穀
健康志向が強まる中、注目を浴びる雑穀。花巻は雑穀の作付面積日本一の雑穀王国です。ご飯に混ぜてよし、お菓子によし、使い方は様々。花巻の雑穀を食べてあなたも健康日本一。

りんどう
切花全体の取扱高の2/3を占める重要品目です。ピンク系が中心で半促成(ハウス)から露地栽培で5〜11月まで出荷されます。

りんご
昼夜の寒暖差によって、シャキッとしまったコクのあるりんごが育ちます。人気のふじ、ジョナゴールドをはじめ、岩手県オリジナル品種の紅ロマン、紅いわて、はるかなど良食味にこだわった個性溢れるりんごをお楽しみください。

和牛
冷涼な空気と水により育てられた和牛は、県内外の一流レストランのシェフも認める一級品です。肉質のきめの細かさ、口の中でとろける美しい霜降り肉はステーキ、しゃぶしゃぶのいずれでもおいしくいただけます。
花巻市の4地域

花巻へのアクセス
- 高速道路
- 東北自動車道
- 川口JCT⇔花巻南IC 約4時間57分
- 青森IC⇔花巻南IC 約2時間20分
- 仙台宮城IC⇔花巻南IC 約1時間32分
- 平泉前沢IC⇔花巻南IC 約29分
- 花巻IC⇔花巻南IC 約5分
- 秋田自動車道
- 秋田中央IC⇔花巻南IC 約1時間43分
- 釡石自動車道
- 東和IC⇔花巻南IC 約14分
- 花巻空港IC⇔花巻南IC 約7分
- 宮守IC⇔花巻南IC 約35分
- 遠野IC⇔花巻南IC 約43分
- 釡石中央IC⇔花巻南IC 約1時間14分
- 東北自動車道
- 鉄道
- 東北新幹線
- 東京駅⇔新花巻駅 約2時間34分
- 仙台駅⇔新花巻駅 約57分
- 新青森駅⇔新花巻駅 約1時間22分
- 盛岡駅⇔新花巻駅 約11分
- 秋田新幹線
- 秋田駅⇔新花巻駅 約2時間
- 東北本線
- 盛岡駅⇔花巻駅 約40分
- 北海道新幹線
- 新函館北斗駅⇔新花巻駅 約2時間21分
- 東北新幹線
- 飛行機
- 札幌(新千歳)⇔いわて花巻空港
- …約55分
- 名古屋(名古屋小牧)⇔いわて花巻空港
- …約1時間10分
- 大阪(伊丹)⇔いわて花巻空港
- …約1時間20分
- 福岡⇔いわて花巻空港
- …約1時間55分
※いわて花巻空港から新花巻駅までタクシーで10分
- …約1時間55分
- 札幌(新千歳)⇔いわて花巻空港